プロフィール
高田 ほのか
7月30日生まれ
未来短歌会所属
関西学院大学 文学部卒
小学生の頃、少女マンガのモノローグに惹かれ2009年より短歌の創作を開始
現代歌人協会主催の全国短歌大会で三首選者賞
角川全国短歌大賞「与謝野晶子短歌文学賞姉妹賞」受賞
産経新聞社主催のカルチャー倶楽部やなんばパークスの産経学園などで短歌の講師、その他ロフトやハルカス、スタンダードブックストアや梅田の蔦屋書店、また、企業や小学校、老人ホームまで幅広く短歌の普及に力を注ぎ短歌の魅力をのべ4千人以上の参加者に伝えている
ドイツ人作家マティアス・ポリティキ著「アサヒ・ブルース」の短歌を翻案、また、NHKの「ニュースほっと関西」「おはよう日本」などで取組みが取り上げられるなど短歌の裾野を広げる活動が共感を呼んでいる
想い
- 一、短歌を少しでも多くの方に、難しいものではなく楽しいものだということを知ってもらう
- 一、短歌教室・ワークショップに参加することで、あなたの心を元気にします
- 一、短歌教室・ワークショップでせつなさ、幸せ、喜びなど、あなたの日常を彩る感情を与えます
- 一、あなたの想いを、より豊かにするためのお手伝いをします
- 一、「贈る短歌」で、あたなの想いに寄り添う宝物のような短歌をつくります
これまでの活動
- 2005年
- 天神祭をPRする天満天神・花娘に選ばれる
- 2009年 10月
- 現代歌人協会主催「第三十八回全国短歌大会」二首選者賞、三首佳作に入選
- 2010年 2月
- 日経ウーマン「日々経る短歌」に掲載
- 2010年 4月
- 第二回角川全国短歌大賞「与謝野晶子短歌文学賞姉妹賞」受賞
- 2010年 4月~
- 短歌教室ひつじ 短歌教室の講師を始める
- 2010年 5月
- 「五行歌花かご文芸賞」入選
- 2010年 6月
- NHK 短歌 入選
- 2010年~毎年
- 天神祭短歌大賞 選者
- 2010年 10月
- 現代歌人協会主催「第三十九回全国短歌大会」一首選者賞、四首佳作に入選
- 2011年 1月~
- サンケイリビングカルチャー倶楽部 短歌教室講師を始める
- 2011年 10月
- 短歌作成マニュアル「もこにこ短歌のつくり方」(小学生向け教材)をリリース
- 2012年 1月
- 聖和小学校にて「もこにこ短歌」の授業を4 年生82 名に伝える
その後もさまざまな学校・児童館に赴き、短歌の普及活動を行っている
- 2012年 10月
- 大東建託のセミナーにて短歌講師
- 2013年 5月
- 梅田LOFT にて母の日イベント「おかん」に捧げる短歌ワークショップ開催
- 2013年 8月
- 大阪国際児童文学振興財団主催、万博記念公園内EXPO70パビリオンにて[宇宙短歌] を作ろう!ワークショップ開催
- 2013年 8月
- 天神橋筋商店街の店主さんにインタビューし、その想いを短歌にする「短歌で商店街を盛り上げよう活動」を始める
- 2014年 4月
- NHK短歌4月号に短歌七首寄稿
- 2014年 7月
- 阿倍野ハルカス にて七夕イベント「~星に願いを~願い事を短歌で詠もう」ワークショップ開催
- 2015年 4月
- 中崎町で5歳児までの幼児をもつお母さんを対象にした、「すくすく短歌教室」開催
- 2015年 6月
- NHK「ニュースほっと関西」で短歌の活動が特集される
- 2015年 7月
- 「NHKニュース おはよう日本」で短歌の活動が特集される
- 2015年 10月
- 神戸アートビレッジセンター主催、「新開地ワンダーマッピング~まちを素材にコトバと遊ぶ~」開催
- 2015年 10月
- ドイツ人作家マティアス・ポリティキのTankaを基に短歌を書き下ろす
- 2015年 11月
- マティアス・ポリティキ著「アサヒ・ブルース」の短歌を翻案
- 2016年 2月
- スタンダードブックストアにて同店代表の中川和彦さんと短歌について対談
- 2016年 4月
- 大阪市立中央図書館主催、子ども読書の日に「本」をテーマにした短歌ワークショップ開催
- 2016年 6月
- 梅田 蔦屋書店にて「ココロに効く短歌のつくり方~お気に入りの本を持ち寄って~」ワークショップ開催
- 2016年 8月
- 手作り雑貨&ギャラリーART HOUSE主催、高田の短歌から若手イラストレーター10名が絵を描く企画展「短歌と絵と」を開催
- 2016年 8月~
- ちはやぶる宇治の未来をつくる会「ちはやぶる宇治の短歌会」で講師
- 2017年 8月
- ベンチャーコミュニティで「若者達が気づき始めた~!SNSでウケる短歌の活用法!講座
- 2017年 9月
- 第一歌集『ライナスの毛布』を書肆侃侃房より上梓。
- 2017年 9月
- 手作り雑貨&ギャラリーART HOUSE主催、高田の歌集出版に合わせ、第一歌集『ライナスの毛布』から若手イラストレーター10名が絵を描く企画展「短歌と絵とvol.2」を開催
- 2017年 9,10,11月
- 福祉×短歌ワークショップ~聴導犬、盲導犬、介助犬ユーザーの話を聞き、感じた想いを短歌にしよう~開催